2013年2月28日木曜日

月末

月末の給料日と支払いも滞りなく終了

マッハ2月、さらば2月。

3月は名古屋ウィメンズマラソンと、和歌山県の山の大会へ。

いつもはたいていダサい完走メダルが、ウィメンズマラソンはティファニー特製なんですって。

あら素敵。やだ楽しみ。

3月も怪我なく無事乗り切れますように。

2013年2月26日火曜日

知名度

東京マラソンに出場してから、日本でいちばん知名度の高い大会であるという事を嫌というほど思い知らされております。

いつも何の感慨も無く「へー、完走。おつかれ。」くらいにしか言わない姉ですら

「あんたすごいじゃん。でもテレビでいくら探してもあんたが写らなかったから、よく写るケニア人をあんたと思って応援しといたからね。感謝しなよ。」とかわけがわからないし

会社のおばちゃま達のねぎらいや質問もいつもより熱かったり

”東京マラソンで”娘が自己ベストを出したとなぜか自慢げな父だったり。

どの大会もおんなじ42.195kmなのにー

これが知名度ってやつですね。

梅こぶ茶

なんでこんなに美味しいんだろう

梅こぶ茶作った人、天才。

くだらない

車のグレードや肩書きやらで体裁を取り繕う一方で、平気で予定をすっぽかしたり、返事が遅く物事を停滞させる。

まったくもってくだらない人間の所行を目の当たりにして、今日は反吐が出てしまいました。

しかし、私も同じ人間です。

同じ事をする可能性もあるし、していても気付かないかもしれません。

反吐を吐く時ほど自分自身を見据えていないといけません。

2013年2月24日日曜日

嬉しいと、泣けるのね

東京マラソン、無事完走です

目標であった4時間30分を切り、手元の時計で4時間29分でゴール

自己ベスト更新です。

嬉しくてゴールして泣きました。

頑張った。

いろいろ文句言ってごめんなさい東京マラソン

道が広いのでぎゅうぎゅうって感じでもなくちゃんと息ができました

ほとんど高低差が無いのにびっくり。

こんな平坦なコースは初めてです。

何はともあれ、怪我もなく無事完走出来て良かったです。

ばんじゃーーーい!

2013年2月23日土曜日

ビックサイト

東京マラソンは当日受付が無いので、嫌でも前日までにビックサイトへ行ってゼッケンを貰わなければなりません。

その名の通りビックなビックサイトを一周。

いろんなメーカーさんやスポンサーブースが立ち並び、ランナーとその家族でごった返す中をあっぷあっぷしながら泳ぎきり、出口にたどり着く頃には疲れまくっているというシステム。

これが都会の荒波か。

支え

金太郎が我が家に来て丸2年が経とうとしています

まだ3ヶ月にもならないあの小さかった金太郎が

大きな病気やケガもせず、よくぞここまで無事に成長してくれたものだと思います。

一緒に過ごしている毎日が私の支えです。

今日も元気に過ごす事ができました。

よかった。よかった。

2013年2月20日水曜日

見て見ぬふり

洗濯山標高50cm

横目に見ながらコタツにもぐる。

結局自分がやるんだけどさ。

わかってるんだけどさ。

2013年2月19日火曜日

大会に行くといつも必ずいる、Tシャツにランニングタイツという格好

短パンを履いていないので、ぴったりとした圧着タイツに覆われた尻があらわになっている所がポイント

そのような尻が視界に入る度に、反射的に尻ジャッジを下してしまいます。

なかなか合格尻がないのが日本の現状と言えます

たかが尻、されど尻。

短パンくらい買って尻を隠せと言いたいです。

「尻、出すべからず」と義務付けて欲しいくらいです。

2013年2月18日月曜日

再会の儀

今朝、出勤時間ギリギリに徳島から戻ったので

お留守番からの開放感も満足に得られなかった金太郎による

夕方の再会の儀式は猛烈でした。

匂いを嗅いで私だという事を確認すると嬉しくてテンションが上がり

興奮している間になんで嬉しいのかを忘れ、また匂いを嗅ぎテンションが上がる

というのを3回繰り返した後、最後にタックルで私をなぎ倒す妖怪顔舐め。

もちろん私も猛烈に会いたかったので甘んじて全てを受け入れました。

端から見たらただの犬バカとバカ犬です。

てへ。

2013年2月17日日曜日

雄大な自然

海部川フルマラソン、無事完走です

山がどーん!どーん!と構えており、その間を清流・海部川が静かに広々と流れている景色を堪能しました。

大きな鳥がわっさわっさと羽ばたく様も間近に見られました。すげーでけー。

参加賞がなんと、伊勢エビの味噌汁とうどんの2本立てでした。なんて素晴らしい。

大会キャラクターの「ぷるるん」も可愛かったです。

いやー楽しかった。

お次は来週の東京マラソンです。

うぇっぷ。

2013年2月16日土曜日

富士山ナンバー瀬戸内海を渡る

日本列島マラソン大会の旅

2013年第3弾は徳島県に来ております。

道中の関西ではまだ雪景色があり、冬の足跡が残っていました。

瀬戸内海を渡る明石海峡大橋のSAには、ゆるキャラ(?)らしきもの、その名も「せとうちわたる」がひっそりとありました。

地味です、せとうちわたる。

淡路島を経て無事徳島に入り、ホテルに到着。

温泉に入って、明日に備えてさっさと寝ます。

安眠を祈る。

2013年2月15日金曜日

おのしはいかがなさいますか?

今日、お得意様への手土産を買いに行った時に聞かれました。

「おのしはいかがなさいますか?」と。

もちろん、のし紙を付けるか付けないかの問いかけという事は理解していますが

どうしても、なんかおいしそうな質問に聞こえてしまいます。

「ワカメはのせますか?」みたいなニュアンスで、「おのしは?」

おいしそう、お願いしたい。。。

でものし紙はいらないので、「結構です」と答えるまでに、やや時間がかかりました。

2013年2月14日木曜日

おすそ分け

三浦海岸で取れたワカメをどっさり頂いたので、おすそ分けをしたら、お礼にととれたてのイチゴをまた頂きました

ワカメがイチゴに化けました

チョコレートとは無縁の2月14日でした。

2013年2月13日水曜日

移り変わり

スーパーに並ぶみかんが、伊予柑やポンカンのような大きなサイズになり

イチゴの値段が498円から398円になると、冬の終わりを感じ

自然が四季を刻んでいる事に安心を覚えます。

2013年2月12日火曜日

今日が一番

おなじような事をして、おなじように過ぎてゆく毎日

いろんな事があっても生きながらえて過ぎてゆく毎日

近頃私は毎日思う

昨日より今日が良かった

今日が一番幸せだと。

ゴロゴロ

ずっとゴロゴロしていた3連休

"CHANGE""MR.BREIN""妖怪人間ベム"のドラマ3作を一気に見ました

連日コタツで寝てしまい、体が痛い。

妖怪人間ベムが一番面白かったです。

2013年2月9日土曜日

逃げ切る

鍛えた足で逃げ切るのは

意に沿わぬ縁談。

断れるうちが花だ

いつかは行かず後家だと言われても

脅しには屈しない。

真夜中の散歩

金太郎を連れて、真夜中の散歩へ。

寒い。寒い。

だけども楽しい。

真夜中ってだけで、ちょっと特別な感じ。

一人と一匹のランデブー

2013年2月7日木曜日

信頼

元々他人だった人間が、どこかで折り合いをつけて信頼しなければ進まない物事が仕事なら

常識の線引きは人それぞれでも

折り合いをつけよう

2013年2月6日水曜日

本調子

月末から崩れた体調も、やっといつも通りと感じる所まで来ました

ああ、普通が一番!

2013年2月4日月曜日

続・犬臭

金太郎が最高に犬臭かった数日前

散歩の途中で母と姉の部屋に立ち寄った。

金太郎はお水をもらって、私はコーヒーを飲んで

いつものように母と談笑し、しばらく休憩をして私達が帰路に着いたその数分後に姉・帰宅。

金太郎の残り香が、いつもよりも臭い。

「臭すぎて吐いた」と報告の電話が。

そんな馬鹿な~と笑ったが、本当に吐いたらしく、静かな声で怒っていた姉。

...ウケる。

2013年2月3日日曜日

毛だらけ

ここ最近の冬毛の脱毛量、春が近い証拠です

2013年2月2日土曜日

犬臭い

雨上がりに散歩に出かけ

湿気を存分に含んだ金太郎は非常に犬臭い。

風呂に入るぞー

2013年2月1日金曜日

復活

昨夜は湯たんぽと金太郎をかかえて19時に就寝

今日は節々も内臓もだいぶ順調に機能しています

よかったよかった

立ち直りが早いのが長所です。