来週からの大会ラッシュに備えて、今日は思いっきり遊びました。
あれ、普通は大会に備えるってのは練習を指すのか?
まあ、たまには息抜きも必要でしょう。
しかし、台風で外が凄い事になってます。
皆様も飛ばされないように。
2012年9月30日日曜日
2012年9月29日土曜日
土地の言葉
地元に帰って早4年目。
近頃は土地の言葉で喋っております。
高校時代の担任が、「この土地の言葉は汚い」と言ったショックで、思春期から「絶対方言は喋らないようにしよう」と思っていました。
でも、日本各地を旅するうちに、どの土地のどんな言葉でも、愛おしく耳に触れる感覚を覚えて、私も土地の言葉で話そうと自然に思えたのでした。
確かに富士の言葉ってちょっと年寄り臭いんですよね。
担任の意見ももっともです。
「だって昨日そう言ったらに~」とか。「らに」ってなんだ(笑
でも通じる。通じれば。通じるならば。
地元ですよ。
近頃は土地の言葉で喋っております。
高校時代の担任が、「この土地の言葉は汚い」と言ったショックで、思春期から「絶対方言は喋らないようにしよう」と思っていました。
でも、日本各地を旅するうちに、どの土地のどんな言葉でも、愛おしく耳に触れる感覚を覚えて、私も土地の言葉で話そうと自然に思えたのでした。
確かに富士の言葉ってちょっと年寄り臭いんですよね。
担任の意見ももっともです。
「だって昨日そう言ったらに~」とか。「らに」ってなんだ(笑
でも通じる。通じれば。通じるならば。
地元ですよ。
2012年9月28日金曜日
2012年9月27日木曜日
9月
会社の決算が8月で、その締めの作業をバシバシやっつけて
今月の支払いの手筈を整えたら気がつけば月末。
早いっ。
来月からは怒涛の大会ラッシュ。
自分でエントリーしといてなんですが、乗り切れるかしら。
ま、今年の夏を乗り越えてきた体だから、大丈夫でしょう。
地道に走りまっせ。
今月の支払いの手筈を整えたら気がつけば月末。
早いっ。
来月からは怒涛の大会ラッシュ。
自分でエントリーしといてなんですが、乗り切れるかしら。
ま、今年の夏を乗り越えてきた体だから、大丈夫でしょう。
地道に走りまっせ。
2012年9月25日火曜日
2012年9月24日月曜日
2012年9月23日日曜日
2012年9月22日土曜日
2012年9月21日金曜日
2012年9月20日木曜日
特技
これはよく母に褒められるのですが、私の特技(かどうかは微妙)は
「いつも必ず何か食べたいものがある」です。
昔から夕飯の献立に迷うと、母は姉たちではなく必ず私に聞くのでした。
そして「あんたはいつも何か食べたくて、しかもその日によって違うから助かる」と言います。
「お姉ちゃんに聞いても、なんでもいいって答えしか返ってこない」だそうで。
「自分で食べたいもの作ればいいじゃん」と言うと「お母さんもなんでもいいんだもん」って。
なんじゃそら。
まあ簡潔に申し上げますと、お昼前で今、猛烈にお腹がすいているから思い出した話です。
ブログの更新もハングリー精神で。
「いつも必ず何か食べたいものがある」です。
昔から夕飯の献立に迷うと、母は姉たちではなく必ず私に聞くのでした。
そして「あんたはいつも何か食べたくて、しかもその日によって違うから助かる」と言います。
「お姉ちゃんに聞いても、なんでもいいって答えしか返ってこない」だそうで。
「自分で食べたいもの作ればいいじゃん」と言うと「お母さんもなんでもいいんだもん」って。
なんじゃそら。
まあ簡潔に申し上げますと、お昼前で今、猛烈にお腹がすいているから思い出した話です。
ブログの更新もハングリー精神で。
2012年9月19日水曜日
2012年9月18日火曜日
2012年9月17日月曜日
てなわけで
2泊の予定を早々に切り上げて帰路に着きました。
夜通し愛車をかっ飛ばし、金太郎のお迎えに間に合うように。
右足がいっちょまえに痛んでおり、昨日の余韻がありありと残っている体を引きずっております。
でも今回は力全部出せたので、悔しいとか無念みたいなのはないです。
大会前までもやるだけやったし。
また練習を積み重ねて向かってゆくのみでございます。
回収車で隣に座ったおじいさんランナーは55歳から走り始めて現在65歳。
それだけでも仰天。
その間、各地のウルトラマラソンで3回完走したけれど、丹後を完走するのは難しいと言っておりました。どの大会より暑さが半端ないらしい。
いやいや、おじーちゃん干からびるよマジで。
まあ走る方も走らせる方も正気ではないですね。ちょっとどこかオカシイ。
まったく恐ろしい世界です。
さて、静岡まで帰って来ました。もう少しでお家です。帰るまでが遠征。
金太郎のお迎えは9時。はやく会いたいぞなー。
夜通し愛車をかっ飛ばし、金太郎のお迎えに間に合うように。
右足がいっちょまえに痛んでおり、昨日の余韻がありありと残っている体を引きずっております。
でも今回は力全部出せたので、悔しいとか無念みたいなのはないです。
大会前までもやるだけやったし。
また練習を積み重ねて向かってゆくのみでございます。
回収車で隣に座ったおじいさんランナーは55歳から走り始めて現在65歳。
それだけでも仰天。
その間、各地のウルトラマラソンで3回完走したけれど、丹後を完走するのは難しいと言っておりました。どの大会より暑さが半端ないらしい。
いやいや、おじーちゃん干からびるよマジで。
まあ走る方も走らせる方も正気ではないですね。ちょっとどこかオカシイ。
まったく恐ろしい世界です。
さて、静岡まで帰って来ました。もう少しでお家です。帰るまでが遠征。
金太郎のお迎えは9時。はやく会いたいぞなー。
回収
丹後ウルトラマラソン、終了しました。私はまたしても回収。
今回は48.7kmで関門時間を過ぎたのでした。
今回は足が痛くても、暑くてぶっ倒れそうになっても、関門を通過できないとわかっても泣かなかったです。ううう。。。
ああ、果てしない!
今回は48.7kmで関門時間を過ぎたのでした。
今回は足が痛くても、暑くてぶっ倒れそうになっても、関門を通過できないとわかっても泣かなかったです。ううう。。。
ああ、果てしない!
2012年9月15日土曜日
2012年9月14日金曜日
はなればなれ
今週は、金太郎犬生2度目のペットホテルです。
昨日から支度をする私の雰囲気を察してか、なにやらソワソワと逃げ腰。
そのストレスからか一晩中吐きまくる。
さすがにビビったので、とにかく朝、病院へ連れて行く事にしました。
が、お留守番じゃなくお出かけとわかると瞳を輝かせて尻尾パタパター。
その行き先が病院であっても金太郎はうれしくてたまりません。
病院に着いて診察台に乗る頃には、元気いっぱいの顔でビシッとお座りをキメて、先生は笑いながら「元気そうですね」と。
一応胃薬をもらって、会社に寄って、そのまま休む事にして帰って来ました。
1歳が過ぎて体はすっかり大きくなっても、まだまだ甘えたい盛りの金太郎。
私が遠征の時は連れて行くか、父がいてくれるのですが、今回はどうしても日程が重なってしまった上、私も100kmの大会なので走っている間待たせておくわけにもいきません。ごめんね金太郎。がんばって走って、必ずお迎えに行くからね。
先程ホテルに預けて来たので、足元に金太郎がいません。
うう、さみちい。すでに金太郎に会いたいです。
毛玉とっておけば良かったな。
私もまだまだ、金太郎に甘えております。
昨日から支度をする私の雰囲気を察してか、なにやらソワソワと逃げ腰。
そのストレスからか一晩中吐きまくる。
さすがにビビったので、とにかく朝、病院へ連れて行く事にしました。
が、お留守番じゃなくお出かけとわかると瞳を輝かせて尻尾パタパター。
その行き先が病院であっても金太郎はうれしくてたまりません。
病院に着いて診察台に乗る頃には、元気いっぱいの顔でビシッとお座りをキメて、先生は笑いながら「元気そうですね」と。
一応胃薬をもらって、会社に寄って、そのまま休む事にして帰って来ました。
1歳が過ぎて体はすっかり大きくなっても、まだまだ甘えたい盛りの金太郎。
私が遠征の時は連れて行くか、父がいてくれるのですが、今回はどうしても日程が重なってしまった上、私も100kmの大会なので走っている間待たせておくわけにもいきません。ごめんね金太郎。がんばって走って、必ずお迎えに行くからね。
先程ホテルに預けて来たので、足元に金太郎がいません。
うう、さみちい。すでに金太郎に会いたいです。
毛玉とっておけば良かったな。
私もまだまだ、金太郎に甘えております。
2012年9月13日木曜日
2012年9月11日火曜日
2012年9月10日月曜日
実る
ふと気付けば、家のすぐお向かいの田んぼは、まださわさわと稲が頭を並べていました。
田んぼコースの農家さんは、お向かいさんより刈り入れが早いんだな。
お家によって違うのですね。
確かに田んぼコースさんちの田植えは早かったような記憶が。
金色に 輝く稲に 腹が鳴る つって。
実りの秋ですね。
田んぼコースの農家さんは、お向かいさんより刈り入れが早いんだな。
お家によって違うのですね。
確かに田んぼコースさんちの田植えは早かったような記憶が。
金色に 輝く稲に 腹が鳴る つって。
実りの秋ですね。
2012年9月9日日曜日
いくつかのルート
金太郎とのお散歩には、いくつかのルートがあります。
手抜きルート、遠足冒険ルート、田んぼルート、富士川ルート、ボール投げルート等々...
中でも田んぼルートは、蜘蛛の巣にひっかかるポイントが多いので、近頃遠ざかっていたのですが、昨日久しぶりに通ってみたら稲が刈り取られておりました。
もう収穫なんですね。今年の出来具合はどうだったんだろう。
さあ今日のお散歩はどの道を歩こうかな。
その前に、日が沈むまでお昼寝をしてから繰り出します。
のんびりね。
手抜きルート、遠足冒険ルート、田んぼルート、富士川ルート、ボール投げルート等々...
中でも田んぼルートは、蜘蛛の巣にひっかかるポイントが多いので、近頃遠ざかっていたのですが、昨日久しぶりに通ってみたら稲が刈り取られておりました。
もう収穫なんですね。今年の出来具合はどうだったんだろう。
さあ今日のお散歩はどの道を歩こうかな。
その前に、日が沈むまでお昼寝をしてから繰り出します。
のんびりね。
2012年9月7日金曜日
2012年9月6日木曜日
スッ
りんご御三家のひとつ『MacBookAir』
最近気付いた操作で、ひっじょーに便利だと思ったのが『スッ』です。
指を動かすパッドの上で、左から右、あるいは右から左に指を2本揃えて『スッ』とやると、Webページが行ったり来たりしてくれるんですねー。
いやーすごいねー。
うまく作ってあるのねー。
単純に感動しました。
以上。
最近気付いた操作で、ひっじょーに便利だと思ったのが『スッ』です。
指を動かすパッドの上で、左から右、あるいは右から左に指を2本揃えて『スッ』とやると、Webページが行ったり来たりしてくれるんですねー。
いやーすごいねー。
うまく作ってあるのねー。
単純に感動しました。
以上。
2012年9月5日水曜日
2012年9月4日火曜日
イライラしない。
些細な事がちらほら勃発して、イライラしそうになる今日の午前中。
これは絶対にお腹がすいているからです。
だから、イライラしない。
余計お腹すいちゃうかんね。
はっやく、おっひるになんないかなーーっと。
これは絶対にお腹がすいているからです。
だから、イライラしない。
余計お腹すいちゃうかんね。
はっやく、おっひるになんないかなーーっと。
2012年9月2日日曜日
2012年9月1日土曜日
洗濯
私が洗濯を干している時、金太郎はベランダの窓越しに部屋の中で待っているのですが
なぜかその間ずーーっと、うっとりした顔でうれしそうに私の様を見つめています。
干すのが終わったらおやつをあげて褒めたとか、そんな躾はしていません。
待っているのがうっとりなのかと思いきや、台所仕事の時は
別段気にもせず一人でボールを追っかけたりして遊んでいます。
一体洗濯干しの何が金太郎の「うっとりツボ」に入っているのかわからない。
我が犬ながら不思議です。
なぜかその間ずーーっと、うっとりした顔でうれしそうに私の様を見つめています。
干すのが終わったらおやつをあげて褒めたとか、そんな躾はしていません。
待っているのがうっとりなのかと思いきや、台所仕事の時は
別段気にもせず一人でボールを追っかけたりして遊んでいます。
一体洗濯干しの何が金太郎の「うっとりツボ」に入っているのかわからない。
我が犬ながら不思議です。
登録:
投稿 (Atom)