2013年6月28日金曜日

グループ登山

 マラソン仲間のKさんは御歳64歳

死ぬ前に一度富士山に登りたいと、今年の抱負は「富士登頂」

もちろん私も付き合わされる事になりました。

私にとって富士登山は、マイカー規制のない平日、仕事が終って深夜〜明け方の登山者が少ない時間帯にするもの。

今年は世界遺産云々もあるし、ほとぼりが冷めるまで控えようと思っていたので「ちょーめんどくさいので嫌です」と言っても聞きゃしない。

だから年寄りはちきしょう...

一人盛り上がるKさん「人数は多い方が楽しいし」とか言って、無責任に初心者を4人も集める始末。

結果、初心者5人・経験者私一人のグループが完成。平均年齢は言わずもがなの60オーバー

面倒臭いからって手を抜くわけにもいかず...あぁもう。

でも、相当乗り気じゃなかった私はその予定日をすっかり忘れて大会にエントリーしちゃったりして。

当日雨が降り、これじゃ無理ですね、でも大会はやるみたいなんで私は大会に行って来ますね。という流れになる事を本気で願っている。

雨よ降れ〜

7月20日の明け方3時、絶望的な雨を一時的に降らせたまえ〜

そして大会に影響のないくらいで上がってたもれ〜

心せまい私の願いよ届きたまへ〜

2013年6月27日木曜日

雨上がり

雨に洗われたマーキングを付け直したり、先に付いた臭いを判別したり

雨上がりの散歩は何かと忙しそう。

犬も大変ね。

2013年6月26日水曜日

地味にやり続けている事

笑点の観覧募集への応募。

生で見たい!

笑点をLiveで!

そろそろ当たらないかしら。

2013年6月25日火曜日

またこの季節

散歩に出ると必ず蜘蛛の巣にひっかかる

ふんがっ!

2013年6月24日月曜日

落ち着け。

金太郎には落ち着きってもんがない。

丸刈り後の毛がない違和感からか

より一層ウロウロシャカシャカしている。

落ち着け、たろう。

2013年6月23日日曜日

4年前

本棚を整理していたら、4年前の体重と体脂肪の数字が出てきた。

ちょっとびっくりするくらいの数字だった。

よ、よかった。私、走ってよかった。

今だって走る体にしてはぽっちゃり型だが、4年前に比べたらあーた。

もう2度と、この数字には戻るまい。

ちなみに怖くて公表はできない。

2013年6月22日土曜日

丸刈り完了


長毛種の影を微塵も感じさせず、ラブリー度激減、チンピラ感すら漂う丸刈り

同一犬物とは思えない。


2013年6月20日木曜日

バタートーストアンドアプリコットバナナ

キツネ色のバタートーストに杏ジャム

よく熟れたバナナをはさむ

ハイカロリーな大好物

やっぱやめた

パスポートを取り、アーリーエントリーをし、飛行機もホテルも手配し終えたホノルルマラソン

やっぱ、やめた。

5日も金太郎を残しては行けぬ。

キャンセル料や返らないエントリー代を払っても私は行かぬぞ。

2013年6月19日水曜日

自分次第

好ましくない出来事や、てめぇコノヤロウなんて思う時

それはそうなんだけど、自分の機嫌まで損ねてしまうかどうかは自分次第

それとこれとは別問題。

ごきげんという名のフリーダム

2013年6月18日火曜日

日が伸びた

明るいうちに散歩できる

なんか嬉しい。

わっほーい

2013年6月17日月曜日

あらっ

週末の更新をすっかり忘れておりました。

が、誰も困らないのでオールオーケー

さー、今週も元気に働きますぞ。

2013年6月13日木曜日

日常

働きながらの日常に戻る
遠征後はこれがひとまずの課題です。

以前は1週間経ってもリズムを取り戻せないでいましたが、近頃は3日もあれば大丈夫。

相変わらず空きっ腹を訴える胃袋に
レバニラ定食やうどんを送り込んで黙らせます
好物を与えれば黙るのでこの辺ももう慣れたものです。

後はただひたすらに寝るべし、寝るべし、寝るべし。

2013年6月12日水曜日

暖かくなると

だんだんくっついて寝られなくなります

もじゃもじゃの毛皮が暑い。

そろそろ丸刈りだな。

2013年6月11日火曜日

荒廃

泊まりで遠征に出ると家が荒れる

金太郎は目ヤニだらけですさんだ犬に成り下がり、洗濯山が姿を現し、床がベトつく

ハワイ遠征3泊5日を考えると非常に気が重い&頭が痛い

行くのやめよっかな...。

2013年6月10日月曜日

東北(復路)

さてさて、東北遠征も終盤に近づいて参りました。

今回の遠征はマラソンだけにあらず

震災後ボランティアに行った東松島市に立ち寄りました。

お世話になったボランティアセンターは現在復興支援センターに変わり、敷地内に新しく図書館や保育所が出来ていました。

2年前の景色とはやはり少しずつ変わっており、それがとても眩しく見えました。しかしそれはまだほんの一部だという事もわかりました。

多々思うことはあれど、新しい気力を貰えた遠征でした。

筋細胞が運転席の形で超回復しそうになるのを必死で伸ばしながら東北道を下り、やっと東名入りです。

今回はお土産を買うタイミングを逃した事が唯一悔やまれますが、無事故無違反無怪我で帰ればオールOK

ああ腹減った。

2013年6月9日日曜日

61.9kmエイドで座礁

銀河ウルトラマラソン、座礁で終了

主な敗因はエネルギー切れと4:00スタートによる睡魔の襲撃に負けてモチベーション低下。

同エイドで座礁していらした方でUTMF完走者の猛者が。

彼曰く、今日の俺には健全な魂が宿ってなかった!やっぱりモチベーションがないと体は動かないもんだよ、と。

確かに。心が前に向いてないと痛みばっかり気になるものです。

で、やっぱり日々の練習が心を鍛えるのですよ。

今回で私は本気で納得した。

100kmはチョロくない。

まだまだ、めげないよ〜

2013年6月8日土曜日

東北

日本列島マラソン大会の旅

2013年第11弾は岩手県北上市に来ています。

またしても無謀なまでの挑戦

銀河ウルトラマラソンに出走します。

しかし東名〜首都高〜東北道600km近い距離を運転してきただけで、明日はいつ、何キロで座礁するかもわからない疲労感。

もしかしたらスタートに寝坊するかも...マジでありそうで怖い。

し、就寝!!!

2013年6月7日金曜日

活路

私齋藤理絵は、かねてより参加賞Tシャツが増え続ける問題を抱えておりました。

その活路を見出すべく

今年の夏は、参加賞コレクションで出勤する事をここに宣言いたします。

ダサイとかデカイとか似合わない等の諸事情は一切切り捨て

今週から着用を試みた所、意外な発見が。

仕事をしているのに、走っている気分になる。

あら不思議。

これで迷える参加賞達の活路は完全に開かれた。

All right!

2013年6月6日木曜日

足元

私の足元にはいつも金太郎がいる

この幸せは思った通りだった。

小さい頃から犬と暮らしたかった。

犬がいたらどんなだろうと想像していた。

思った通り、とても幸せ。

2013年6月5日水曜日

進化した掃除道具

明らかにクイックルワ◯パーが進化している。

どのように変わったかは面倒なので書かないが、感動した。

2013年6月4日火曜日

2013年6月3日月曜日

2013年6月2日日曜日

極上ロース

私は味松園の極上ロースを愛している。

今日も美味かった...(恍惚)

2013年6月1日土曜日

すすりきれない鼻水

垂れるだけが宿命の鼻水というのが、走ってしばらくすると出始める。

これは鼻から出てくるだけであって、汗なのではないか?と疑っている。

いかがなものか。