2012年7月30日月曜日

決意表明

オリンピックが終わるまで、ブログの更新どころではありません。

大会4日目にして、すでに今日が何日で何曜日かという感覚がなくなっております。

ブログをほっぽり出すという決意です。

あ、「ほっぽり出す」って方言かな?言わない?

まあ放っておくという事です。

8月13日の閉会式が終わったら、またよろしくお願いします。

寝不足

土曜日の柔道・水泳・体操予選

チャンネルを行ったり来たりして観戦。

疲れる...眠い...でも見たい~!

がんばれ日本選手団。

2012年7月28日土曜日

開会式

早起きをしてオリンピックの開会式を見ました。

すごかったー。

かっこ良かったー。

この歳になってやっとオリンピックのワクワクが身近になりました。

ちなみに私はモスクワオリンピックの年に生まれました。
だからどうって事はありませんが。

今回はどんなドラマがあるのでしょう。わっくわっく。

2012年7月27日金曜日

夜明け



今日の夜明けです。


マイカー規制が入る前に
もう一度登って来ました。

今回は山頂まで。


今日もよい一日になりますように。

2012年7月26日木曜日

夏の朝

お風呂からあがって、ジーンズに足を通す

あの不快感。

無理。

夏にジーンズ、無理。

ヘンプパンツ万歳。

2012年7月25日水曜日

曇った

晴れたら富士山に行こうと思っていましたが、曇ってしまいました。

この分だと山では雨が降っています。

天気がわかる地元って本当に便利です。

富士山はトレーニングに最適なので、今年はガシガシ行きたいと思います。

明後日は晴れるといいな~

2012年7月23日月曜日

去る

嬉々としてiPadで読んでいた日経でしたが

月4000円もしたので、思い直して解約しました。

面白い記事があったらKさんが持って来てくれるし。

その4000円で、大会にエントリーした方が身の為です。

というわけで、あっという間に日経ブームは去りました。

肩も凝るしね。

飽きっぽいだけか。

2012年7月22日日曜日

夏まつり

今日は地元のお祭りです。

マラソン仲間のKさんが「花火が見たい」と言ったので、帰省してきて始めて、足を運ぶ事になりました。

浴衣を着ようと思ったのですが、「車は混むから走って行こう」とのご提案で、お祭りにもランニングウェアで来ております。

走るの大好きだから、いいんだけどさっ。

なかなか起きられない、日曜日の朝

金太郎はウズウズしながらも、2度寝3度寝に付き合ってくれます。

金太郎がキレる前に起きなければ...

しかし、眠い...

2012年7月21日土曜日

我を失う

金太郎は、お風呂から上がると我を失ってしまいます。

凄い勢いで暴れまくります。

目の赤くなった王蟲のようです。

せっかく体臭がいい感じに馴染んできたのに、また洗いやがって。

と、思っているかどうか定かではありませんが、気に食わないようです。

しかも暴れすぎて、吐いたりします。

落ち着け、たろう。

2012年7月19日木曜日

プラム

庭先から獲って来て冷蔵庫で冷やした

初夏のプラムを

ごろごろっと持って来て、「お食べ」と言う。

私達は子供のようにプラムにかじりつく。

美味しくて、もう一つ食べると、またごろごろっと持って来てくれる。

ふいに「カブトムシ、見る?」と聞く。

栗の木の下にたくさんのカブトムシがモゾモゾ育っている。

私達はまた、子供のように感嘆の声をあげる。

夏の思い出は、いつも子供みたいだ。

今年もまた、夏が来たね。


はじめて

今までずっと、自分の為だけに走ってきました。

もちろんこれからも、自分が走りたいから走る事に変わりはありませんが、近頃、仲間がいるっていいのかも、と思うようになりました。

そう思える人達に出会えているという事です。

幸せなことです。

私ははじめて、だれかの為に走ってみようと思っています。

私がもっと長く、もっと速く走れば、喜ぶ人がいるからです。

喜ぶ顔が見られるなら、努力もいいかな。なんて思います。

マラソンは個人競技だと思っておりましたが、団体戦の側面も持ち合わせているようです。

それはとても、楽しい事です。

2012年7月17日火曜日

10年ひと昔

私も30代になったので、ひと昔前の10年って奴が出来ました。

音楽や写真と一緒に、心の中にしまってあります。

環境も生活も、変わりました。

でも、短所やら欠点やらは何故かそのままです。

それでも、そのまま生きています。

今日という日もいつかは10年ひと昔。

ありがとう。また明日。

2012年7月16日月曜日

狭い

旅行から帰って、久しぶりに金太郎と散歩に出ました。

満足したようで、今はベットでいびきをかきながらお腹丸出しで、ドカンと真ん中に陣取って寝ています。

結果、私は不自然な寝姿になるわけです。

お留守番を頑張ってくれたから許してあげようと思いますが、それにしても、狭いなあ。

長辺に平行に寝てくれるだけでいいのになあ。

寝返りうってくれないかなあ。

2012年7月15日日曜日

走った

去年も参加した小布施マラソンですが、いやぁ今年も楽しかったです。

かねてより心に決めていた宇宙人の仮装もいたしました。
沿道から「宇宙人ガンバレー」と応援を頂いたり、子供に怖がられたり、水をかけられていじめられたり、他のランナーに捕獲されたりと、何とも言えない喜びを味わう事が出来ました。

タイムなど全く気にせず、全力で遊び尽くしました。
ああ、満足!

2012年7月14日土曜日

渋温泉

今日は長野に来ています。

明日は小布施という町で行われるハーフマラソンです。

今回は仲間が11人も揃っての出場という事で、お揃いのユニフォームを作ったりもしました。

宿をとっている渋温泉という温泉街は、情緒あふれる街並みで、至る所に温泉があります。

浴衣で歩きながら温泉をハシゴする。

風呂好きにはたまらない場所でございます。

しゃーわせ!

2012年7月13日金曜日

なにがなんでも

金太郎は一人で遊ぶのに飽きると、トコトコ寄って来て「ひざに乗せろ」と催促します。

ですが、金太郎も大きくなったので、乗られると前が見えなくなります。

しかも結局一緒に遊ぶ事になるので無視するのですが、

すごい跳躍力を使って、意地でも乗って来る時があります。

あの「なにがなんでも乗ってやる」という気迫、集中力。

お見事。

2012年7月12日木曜日

着地点

もうここんとこずーーっとケーキが食べたいんです。

ちょくちょくチャンスを見計らって食べてはいるんですが

あぁっ!超☆満足!となるケーキにまだ出会えていません。

何かが違うんだよ~。でもそれがわかんないんだよ~。

2012年7月11日水曜日

知らなかった

どうやら富士山の登山道は13日に全面開通するようです。

どうりで人が少ないと思ったし、ロープも所々外れているし、残雪もあったわけだ。

マラソン仲間のKさんが慌てて教えてくれました。

「遭難したらどうするんだ。ほどほどにしなさい。」つって。

登ってから知っても、登っちゃったもんは、ねぇ。

よい子は真似しないでね。

2012年7月10日火曜日

Mt.Fuji ふたたび

昨夜は晴れていたので、富士山へふたたび行って参りました。

今回は天気バッチリ。ほぼ無風、雨ナシ、霧ナシ。

順調に登ること4時間、9号5尺の山小屋を後にして、さぁもうすぐ山頂という所に、残雪がドバーッと登山道をふさいでおりました。

一人だし、周りには誰もいないし、滑って落ちたらおっかないので、先に進む事は諦めました。

ご来光を山頂付近で見ていると仕事に間に合わないので、ガシガシ下山。

ちょうど6合目まで下りてきた頃に夜が明けました。びゅーてぃふぉー!

お家に帰ってひとっ風呂浴びて、無事8時30分の出勤には間に合いました。

地元ならではの富士登山であります。

楽しかったです。

2012年7月9日月曜日

自分で決める

自分のやりたい事が、どうして走ることなのかはよくわかりませんが

理由や根拠なんてあまり役には立ちやしません。

自分で見出して自分でやりたいと思える事があるというのは

もしかしたらとても幸せなんじゃないかなと思えます。

よかったよかった。

2012年7月8日日曜日

寄り添う

金太郎と寄り添う日曜日

お散歩したり、昼寝をしたり

餃子を食べてお互い餃子臭くなったり

お腹の上で遊んだり。

ひとときの安らぎ。

2012年7月7日土曜日

残念

雨が凄くてカミナリもビッカビカなので断念。

おー、おっかねー。

フジヤマ

思い立ったら頂上へ

これから登って参ります

レッツゴー


2012年7月6日金曜日

わけのわからないことになっているような

走り始めて、長距離に憧れて、そうしたあげく、山に憧れることになってしまい、山も走る事になりました。

自分でもどこに向かっているのか分からなくなって来ましたが

辿り着きたいゴールは166kmの山岳レースのようです。

できるかできないかは別として、やるかやらないかの問題です。

行けないかもしれないと同時に行けるのかもしれないと思うと

やっぱり行きたい方向で考えてしまいます。

それ以外にもまだまだやりたいことは尽きません。

人生足りるかなあ。。。

2012年7月5日木曜日

深呼吸

安上がりで、時と場所を選ばない

一番手っ取り早くて、かつ効果的な

落ち着きを取り戻す方法。

2012年7月4日水曜日

小雨

小雨の中散歩をすると、いつもよりも香り立つ町中に犬は忙しくなります。

ずーーーっと臭いを嗅ぎっぱなしで、過呼吸になるんじゃないかと心配になります。

案の定、家に帰ってきてからも、なかなかハァハァが治まりません。

落ち着け、たろうや。

2012年7月3日火曜日

火・水曜日ワカメ無料

富士市には「岳南鉄道」という超ローカル鉄道があります。

その線に「岳南原田駅」はあり、改札の片隅に小さな小さなおそば屋さんがあります。

そこは、火・水曜日に行くと、ご希望の方にもれなくワカメを無料でどさっと乗せてくれます。

素晴らしい。そしてありがたい。

2012年7月2日月曜日

怒ってます





「写真より散歩じゃろがい!!
 はやくせんかい!」


2012年7月1日日曜日

誤報

昨日見たアレは猪ではなくカモシカでした。

猪にしては足長いと思った。

群馬速報

明日は群馬県の嬬恋高原で10km走ります。

今夜から会場入りをすべく、愛車をかっ飛ばして参りました。

道中、狸と鹿と猪に会いました。

特に猪は大きくて、車に臆することなく道を横切り、こちらに睨みをきかせながら森へ入って行きました。

ケンカ売られそうでドキドキしました。
眼力強すぎ。

鹿と狸はちゃんとあちらがびびってくれました。
そうしてくれると助かる。

さて、会場に近い駐車場に停められたので一安心。
寝ます。